









🎶 Elevate your space with sound that speaks volumes
The POLK AUDIO Monitor XT MXT15 is a compact, high-performance bookshelf speaker pair featuring a 1-inch terylene dome tweeter and a 5.1-inch woofer. With 150 watts of power, Hi-Res Audio certification, and a sleek matte black finish, it delivers crisp, clear mid and high frequencies alongside deep, stretchy bass. Designed for surround sound systems and backed by a 5-year warranty, it’s the perfect upgrade for professionals seeking immersive audio in any room.


| Model Name | MXT15 |
| Speaker Type | Bookshelf |
| Special Feature | 5 Year Warranty, Hi-Res Audio Certified, High Resolution Terylene Dome Tweeter, Highly transparent, stretchy bass playback, Seamless surround space |
| Recommended Uses For Product | For Surround Sound Systems |
| Compatible Devices | Television |
| Subwoofer Diameter | 13 Centimeters |
| Unit Count | 2 1 |
| Surround Sound Channel Configuration | 5.1 |
| Color | Black |
| Included Components | Instruction manual / grill/rubber foot |
| Product Dimensions | 15.2D x 17.8W x 25.4H cm |
| Item Weight | 9 Pounds |
| Impedance | 4 Ohm |
| Is Waterproof | False |
| Number of Items | 2 |
| Speaker Size | 400 Millimeters |
| Power Source | Corded Electric |
| Item model number | MXT15 |
| Is Discontinued By Manufacturer | No |
| Color Name | Black |
| Speaker Amplification Type | Passive |
| Material Type | MDF |
| Speaker Count | 2 |
| Output Wattage | 150 Watts |
| Voltage | 110240 Volts |
| Wattage | 150 W |
A**R
この値段帯では最高のスピーカーかも
以前、量販店で試聴したときはあまり響かなかったのですが高評価だったのでつられて購入しました。結果としてはやはり自宅で聞くのとでは全然違いますね。自分は競合商品となりそうなDALI spector1とPOLK es10を持ってるのでちょっと長くなりますが、それぞれ3つのスピーカーの感想を書きます 当方集合住宅オーディオカジュアル層ですes10このSPは基本的にはサラウンド用なのでやはり調整もそのようになってるんだと思います。定位解像度ともにややぼやけ気味で中高音は出てますが低音は物足りない。音の広がり自体はサイズにしてはあると思う。決して悪い音ではありませんが音質はこの3つの中ではやや劣るかも。肩肘張らずにBGM的に聞くのに適していると言えそうです。ハイレゾ対応。デザインは最高。サイズ最小(特に高さと奥行き)で取り回しは一番しやすいSPかと。壁掛けリア、デスクトップ、サイズを活かして本棚等spector1このSPも素晴らしいですね。DALIらしく中高音が綺麗で低音もそこそこ出る。解像度定位ともにこの値段帯としてはまあまあ。ウッドコーンによる聞き疲れしない柔らかな音もnice。聞くジャンルはJAZZやクラシック等が特に合うかと思われます。ただ広い部屋ではややパワー不足かも。また中古市場でもよく出回ってるのでいい状態のものが安価に手に入れやすいのもポイントですね。MXT15この中では一番安価ですがMONITORと謳ってるだけあって解像度、定位は一番いいですね。こんな音も出てたのかとこの価格帯で感じるとは思いませんでした。ボーカルも前に出ててエネルギッシュで迫力がある。低音も引き締まった良い音です。この3つの中では一番出てるかと。広い部屋でもそれなりに鳴らしてくれます。ハイレゾ対応。ロックやポップス、R&Bといった現代的な音楽ジャンルが特に向いてそう。ただデザイン等は値段なりです。無骨に角張った筐体がちょっと味気ない感じ。仕上げも自分のものはバスレフポートに傷が一部あったり、角の塗装の塗りが一部薄かったり…。自分の個体だけかもしれませんが。とはいえこの中で一番コスパが優れている傑作スピーカーだと思います。これが2万円とは良い時代です。総評MXT15は噂に違わぬ鬼コスパスピーカーです。自分は一万円程度の中華アンプで鳴らしてますがアンプ効率も悪くないので充分楽しませてくれます。低音不足の評もありますが、集合住宅、一人部屋などでの一般試聴ならびにこのスピーカーのメインターゲットであるライト層の方なら十分満足できると思います。これで物足りなくなったら、ようこそオーディオ沼の始まりです。 そしてこのスピーカーの役割はそこにあるとも言えるでしょう。一応言及しますと過度な期待は禁物です。あくまで2~3万円帯での話です。もうちょっと金額やスペースに余裕がある方は素直にOBERON1やR-50Mもしくはこの上のMXT20の方が幸せになれるかと。1クラス上の音です。
M**0
オーディオの価格破壊!
オーディオの価格破壊!素晴らしいモニターというだけあって入力ソース毎のクオリティ(録音状態や使用機器)を克明に描き分ける曖昧な感じは少なく分離感、定位感は噂通り本当に良いと思う高域もきつすぎる事はなくフラットな感じ低域も設置に気をつければ膨らまずに割と下まできれいに出る
雑**人
仕上の荒さとフットの貧弱さ意外は、コスパ抜群です。
割とクロスオーバーが低めで、ツイーターの音場が広いのかスイートスポットが広く使いやすいと思います。ステレオ用としても、サラウンド用としても問題なく、良いスピーカーです。低音はバスレフから出ます。結構下まででますが、量重視です。質感はわりと雑目です。中音は明朗で良いなりっぷりです。音が前に出てくるタイプですが、出過ぎな訳ではないので、音楽的にも許せますし、映画用にも好適です。エントリーモデルであることを考えると、オーディオ沼にユーザーを巻き込むための刺客としては、もう凄い手練れだと思います。オールマイティに使える、コスパの良いスピーカーです。マイナス点は明らかに手抜きの外観(逆に言えば、音質にコストを全振りしている)と、フットが貧弱で性能をいかし切れないので、追加でフットの追加投資が必要なことです。良くある真鍮のものでも良いと思いますし、アルミやコルクだと明朗さが耳に刺さるようになるかもしれないので、個人的にはソルボセインなどの無振動系のものがお勧めです。フットは流用出来るので、投資してもコスパは良いと思いますよ。高い物は必要ないので、一般的なもので十分だと思います。視聴の際に使ったスピーカーケーブルはベルデン8460です。(米国の平行輸入物)アメリカのスピーカーなのでアメリカのケーブルが合うと思います。
P**R
すばらしい
値段に対してかなりクオリティが良いのではと感じました。アパートなので大爆音とまではいけませんが小さい音でもとても綺麗に聞こえます。音楽、映画、アニメ、全てのエンタメの楽しさが一段階進化するのでスピーカーはとても良いですね。
池**明
コスパが大変良いです。
いかにもアメリカ製らしい、明るくメリハリのある音質です。はじめは硬くキンキンする感じでしたが、60〜70時間エージングを過ぎると大変ふくよかで調和のとれた音に変身しました。ただ、スピーカーケーブルは選ぶようで、いくつか試したほうが良いかもしれません。いい買い物でした。
テ**ダ
コスパ最高です!
安いスピーカーだからと言って侮ってはいけません。ジャズを中心に聴いているのですが、メインのJBLの4312Aにひけを取りません。ただし、音量を上げるとちょっと厳しいですね。気軽に小音量で楽しむのであればこれで十分です! 音質は、明るめでいかにもアメリカ的で気に入っています!
C**R
音すげぇ
オーディオ好きの高校生ですシステムはこんな感じです DDC SMSL PO100 DAC SMSL D300 アンプYAMAHA A-S501 DDCとPCはオヤノデ電機の緑のCtoCDDCからDACはモガミ DACからアンプ モガミ スピーカーケーブルはカナレ サブウーファーからアンプはモガミ周波数特性とかレビュー見るとESより良さそうだし逸品館のレビューが購入の決め手でした 高級機持ってるわけじゃないんで解像感はめちゃいいのかわかりませんが音よく分離しボーカルがビシッと真ん中に定位して頭打ち感感じず上までしっかり伸びます ボーカルの質感がしっかり解像されててびっくりしました 最初ロクデナシ聴いたときうわっとすごすぎて言っちゃいました 曲によってはボーカル少し引っ込みます多分音源がそうだからだと思う 逸品館のレビューで言ってた通りスピーカーより外にスピーカーより少し後ろに広がります すごい立体的 低音はそこそこでこの大きさにしてはすごいとかなく普通(サブウーファー推奨) 色々聞いてみたけどモニターライクで音の分離がいいこともあってかオールジャンルいけます 刺さるとこはちゃんと刺さります ドラムスのシンバルとか この値段でこの音はすごいです 大げさかもしんないけどこれにサブウーファー入れれば10万のスピーカーと十分戦える性能してます 10万クラスのスピーカーは試聴しに前に行っただけで持ってないけどサブウーファー入れた時のレビューはほとんどのスピーカーと同じレビューになるのでいいません ロックはサブウーファー絶対必要
カ**ー
優秀だと思いますが、
ハイレゾ対応だけあって上も下も良く出て綺麗な音質でヌケも定位感も良いと思います。音の再生機としてはコスパ最高で優秀だと思いますが、心地好いかと聞かれると疑問です。低音は明らかに出過ぎ、そのせいかBASSを絞っても中低音あたりが妙に厚ぼったく感じられ、すっきりしない印象です。また、音の脇役が主役を食ってしまったり、ここではこの楽器のこのフレーズが聞こえてきて欲しいというところで裏切られることが多いです。まだ50時間程度なのでエージングが進めば変わるのかも知れませんが、全体に音が硬く疲れるので、つい元のスピーカーに戻してしまう。初聴でひきつけるタイプだと思うので、評価を鵜呑みにせず自分の耳で確かめたほうが良いと思います。いろいろ書きましたが、単に私の好みや空間とのマッチングの問題かも知れませんので、これが合う人には間違いなく素晴らしい選択になると思います。
Trustpilot
4 days ago
1 day ago
1 month ago
1 month ago