Teasing Master Takagi-san, Vol. 2 (Volume 2) (Teasing Master Takagi-san, 2)
E**
Great gift idea for anime lovers
This was a gift for my son. He really loves reading these light novels. Found this one for a great price and fast shipping.
C**Z
Cute Series.
Pretty cute series. Would pick up if you’re the type to squeal over little romantic comedies.
E**.
Innocent and funny!
Just innocent and lovely stories, reminding me school time in a fresh and funny way...!
N**C
Cute and very well done
Very well written and drawn. Funny how this volume makes you smile and remember your own childhood. Good clean fun and so well drawn
P**M
The wholesomeness continues
Another volume of the cute manga.The content is just what you'd expect by reading the first volume.This volume includes a bonus chapter that shows previous designs for the main characters, which was interesting.
M**L
5 Stars
Great series
V**E
Funny stories.
Funny stories.
T**N
Would recommend
Great read
V**O
Chegou bem rápido
A**A
Gran calidad
Una excelente compra, un producto muy hermoso
R**L
High quality
The book is better than expected, high quality
グ**ー
『からかい上手の高木さん』、英語版、2巻
前巻から3か月、英訳版の刊行ペースとしてはまずまずの速さでしょうか。語彙レベル、表現レベルともに、日本の英語学習者の感覚で言うと高校から大学くらいのレベル。このボリュームで定価13ドルは、日本のコミックの感覚からはかなり高いように感じますが、英訳版コミックの相場というのはこのくらいなのでしょうか。日本語版で読んで意味の分からなかったところや誤解していたところが、英語版で読むとスッキリわかることがあります。原作が日本でありながら、日本語で表現するのが微妙な場面もあるということですね。今巻で言うと、「腕ずもう」の回のラストの部分、「筋力では高木さんには勝てないのだと悟った」が、日本語で読んだときは意味がわからずにスルーしていました(「筋力では勝っているのでは?」と思っていた)。今回、英語版で読んで、「I realized that muscles weren't enough to beat Takagi-san.」となっていて、誤解の余地なく解決しました。逆に、英語版のみではわかりづらい箇所もあったりします。「rain shelter(雨宿り)」の回の序盤、「There's an anime I want to see that starts around five.」。5時ごろに始まるアニメって何だ?、始まりの時間が決まっていない番組なのか?、と不思議に感じます。そこで、日本語版を確認してみると、「5時過ぎ」という原文。aroundを英和辞典で引いてみても、「~時過ぎ」という訳は載っていませんでした。ここも、訳者が悩んだ末にひねりだした表現で、少なからず強引な訳なのでしょう。こういう勉強ができるので、日本語版と英訳版の両方を持っておくのが理想ですね。今回の英訳で気になった箇所は、「riding double(二人乗り)」の回の後半のセリフ、「なんかムキになってる?」の訳「Are you mad?」ですね。多義語のmadの中には、ムキになるの気持ちもおそらく含まれるのでしょうが、逆に多義語なだけに、原文のセリフの気持ちをストレートには伝えていないように感じます。おそらく、この英語では、多くの人は、「怒っている?」のニュアンスで読むのではないかと。ここらへんは、翻訳という作業の限界なのかもしれません。ムキになるという表現は、私の使っている英和辞典では直訳は載っていません。それだけ訳しづらい言葉なのでしょう。私の頭の中では、ばくぜんとdesperateという単語が浮かびますが、これを使えば上手な訳ができるかどうかまではわかりません。「side story, seat change(番外編 席替え)」の回では、日本語版での「好きです。…みそ汁が」の微妙な言葉のトリックを、見事な技ありで英訳しています。日本語版を読んでいると、次巻以降も、日本語のあいまいさを活かした言葉のトリックや応酬が頻繁にありますね。英訳の作業は困難を極めると思います。訳者泣かせの作品だと思いますが、引き続き取り組んでいただきたいです。現在の出版予定は、年明けに発売の3巻までなのでしょうか?4巻以降もぜひお願いしたいです。
F**S
Um mangá comovente!
Uma história linda e comovente o de você vê os dois personagens principais se apaixonando.
Trustpilot
1 month ago
1 month ago