🎉 Elevate Your Artistry with Mr. Color GX!
GSI Creos Mr. Color GX GX1 Cool White (Gloss) Paint is a high-quality, Japanese-imported paint designed for model enthusiasts. With a compact size of 18 ml and a lightweight of 9.07 g, it offers a glossy finish and full coverage, making it perfect for detailed projects. No batteries required, just pure creativity!
Manufacturer | Gsi Creos |
Part Number | GNZ-GX1 |
Product Dimensions | 5.08 x 5.08 x 6.35 cm; 9.07 g |
Item model number | GNZ-GX1 |
Size | 18 ml (Pack of 1) |
Colour | White |
Finish | Gloss |
Item Package Quantity | 1 |
Coverage | Full |
Batteries included? | No |
Batteries Required? | No |
Item Weight | 9.07 g |
L**1
これがないと始まらない理想の白
名前の通り冷たい白色
K**ー
隠蔽力が強く白色系塗料を塗る前の下塗り用としても
GSI クレオスの瓶入りラッカー塗料 Mrカラー シリーズの中でも塗料の顔料の粒子が非常に細かくキレイに塗れると言う触れ込みのGXシリーズの塗料です。クールホワイトと言う商品名通り白でも塗った後の色の雰囲気はやや蛍光色っぽい感じになります。この塗料は商品に貼り付けられたラベルに記載があるように隠蔽力が非常に強くシッカリと塗るとこの塗料の下の色が殆ど見えなくなります。そのため単純にこの色に塗りたい部分に使うだけではなく白色系の塗料を塗る前にこの塗料を下塗りとして塗っておくと上から塗装下地や成型材の色が透けて見えたりする事が防げてかなり良いと思います。なお注意点としては使用するのに塗料の粘度か高く希釈する際はリターダー入りでエアブラシ塗装向けとして発売されているMr.レベリングうすめ液を使うように記載があるのでその辺りは少し注意な事とまた上記したように塗料の顔料の目が細かいのでエアブラシを使用して塗装した際にエアブラシ中の部品の隙間や小さな傷、部品表面に塗料が残る事が多いです。エアブラシの使用後片づける際や塗装作業中に塗る色を変えるためにエアブラシを一度洗浄する際は少し気にして付着した塗料の残りが無いか確認する必要があると思います。工具に付着した塗料の洗浄は塗料の うすめ液で可能ですが上記したように塗料がシッカリと喰い付き落ち辛いため塗料の うすめ液を使用して洗浄すると洗浄に結構 時間がかかったり意外に大量に うすめ液を使わなければ落ちないケースもあるのでもし模型用塗装工具用のツールクリーナー液等があればそういった溶液を洗浄に使った方が効率良く作業が出来ると思います。 GSIクレオス Mr.レベリングうすめ液 特大 400ml T108GSIクレオス Mr.レベリングうすめ液 特大 400ml T108
あ**ん
安定の使い易さ
お気に入り
街**R
隠蔽率はさすがです
白は濃色系の塗料とは違い、下地の色がどうしても透けてしまいます。ダンボーを気軽に普通の白色塗料で塗り始めて、あまりのまだらさに腕が落ちてしまったと落胆しました。結局筆塗りで10回以上、塗ってはペーパーでだれたところを均一にならして、なんとかまだらにならないようにしました。次のチャレンジとしてこのGX1クールホワイトをエアブラシで吹いたところ、じつに普通の手間で下地の色も透けないように塗れました。白色を塗る必要のあるときには、けちって手持ちの普通のホワイトを流用せずに、コレを別途購入しても損はしません。お勧めです。写真は筆塗りバージョンです。筆で塗って耐水ペーパーでならしての繰り返しで、プラモというより工芸品を作っているようでした。
ロ**ウ
ピュアな白といった感じ
純白・・・青っぽくない白。かといって黄味がかってないし気に入ってます。乾燥が早いって言いますが確かにそのようなのでエアブラシでも筆塗りでもリターダーマイルド入れてます。1/12のR2-D2とR5-D4の体の白色に使ってみました。純白や!普段これとハーマンレッド・ウィーノブラックはよく使ってます。
Trustpilot
1 day ago
1 week ago