Luxman1.8m JPA-15000
や**ー
テレビのノイズ軽減
他サイトでテレビの電源ケーブルとして交換すると効果ありとのレビューを見つけたので購入してみました。自宅のREGZA Z970Mの付属電源ケーブルから本ケーブルへ交換するとザラザラしたノイズが明らかに軽減し改善されました。太めのケーブルですが取り回しはとても良いです。コスパ良いかと言われたら微妙ですが、改善効果とラックスマンブランドを手に入れられて所有欲を満たしてくれるので満足してます。
ぽ**た
電源ケーブル変更で変化があるか懐疑的でしたが音は変わりました
NuPrime AMG STAに対して交換しました。付属ケーブルに比べて高音がキラキラしています。楽器の響きは交換後のほうが良くなりました。
た**号
高品質電源ケーブル
導体断面積3.5sqで、十分な導体太さがある。2Pケーブルなのでアースによるアースループの心配が無いので安心感があります。ケーブルは13.4mm×9.1mmとやや平たい形状で、ケーブル自体がかなり堅いので狭いところでのフレキシブル性はあまり無いです。見た目はそれほど高級感はなく(高品質感は有り)、自己主張は少なく目立たないたたずまいですが、プラグやインレット部もしっかりしていて、装着性は良好で不満はありません。音質への影響については、少なくともプラシーボ効果はあります。😀
T**E
純正もわるくない
LUXMAN L550AX の純正付属ケーブルJPA-10000 と取り替えるパターン、 アンプは純正(JPA-10000)でCDプレーヤーの電源ケーブルと取り替えるパターン、の2パターンで聴いてみましたが、うちのスピーカー(オーディオプロFS20)とL550AXの組み合わせがもともと高音も低音もよく出てたので、電源ケーブルJPA-15000に取り替えた2パターン両方がほぼ同じ音になって、高音・低音が更に強調されて、聴き比べると純正の音のほうが自分の好みでした。部屋が8~9畳程度というのも関係してるかもしれませんが、せっかく高い買い物をしたけど、純正のJPA-10000もバランスがよくてなかなかよかったんだなと見直しました。 高・低音不足気味の場合は15000でいいのかもしれないけど、部屋の広さやアンプ・SPの組み合わせ、聴く音楽のジャンル、その他いろんな条件で変わるから判断が難しい。
小**崇
ハッキリした音の差異を感じます♡
スピーカーからの高音のきつさを感じ、購入。逸品館のカタログの説明通り、プリメインアンプ(デノンPMA-1500RE)に換装すると、徐々に音がほぐれ、エージングが十分な時間に達すると、自分でも聴いていて目を閉じるほど変化がありました。 CDの音に限界を感じ、高音が刺さる、きついなど思われる方は、こちらを非常にオススメ。(参考)当方のシステムターンテーブル:デノンDP-500M(カートリッジはMC型オーディオテクニカ製AT-F7)SACD プレーヤー:パイオニアPD-70プリメインアンプ:上記スピーカー:ヤマハNS-B750 2本
Trustpilot
1 day ago
2 weeks ago