Chaos Head Noah (Platinum Collection) [Japan Import]
T**I
主人公のナヨナヨ感にイライラ
現実に出来そうな科学的技術を盛り込んだストーリーや、お色気シーンについつい引き込まれてしまった。グロい描写もあったりしますが…クリアも複数設けられており、クリアを重ねることによって物語を理解することができるのも面白く、秀逸でした。ただ、主人公のダメダメ感がイライラしてしまってストレスを感じたのも事実。もう少し、しっかりとした主人公だったら、もっと楽しめて星も上がったのに…
し**ん
はじめてのサウンドノベル
普段はアクションやシューティングゲームばかりやっているのですが、某匿名掲示板やアマゾンさんでの評価が高かったので購入してみました。自分はまだ実績450/1000ほどしかプレイしていないのですが、このゲームには妄想トリガーなどの様々のギミックがありとても面白いです。自分の選択次第でエンディングがコロコロと変わります(計5,6コ)一周目では決められたルートしか進めないのですが、二週目からは任意で好きなエンディングを見ることができるのでぜひ途中で投げ出さずにまずは一周目をクリアしてみてください!またストーリーは完璧なのですが、あえてシステム面での問題をあげるとスキップ機能がかなりトロい部分と、TIPSやメニューの展開が少しおそい部分が気になりましたので、総合評価は星4コにさせていただきました。また、途中で詰まっても検索サイトなどで「カオスヘッド 実績」などと検索すれば、漏らすこと無く全てのエンディングが見れるのでぜひ、実績コンプリートめざして頑張ってください!
ワ**コ
徹夜
ストーリーがよく徹夜で遊びました。久しぶりにゲームを楽しめました。
じ**ん
これはアリだと
Steins;Gateから入ったクチです。SGゲーム→SGアニメ→CHAOS、ときました。同じような感動(?)を求めて入ると、別物で驚くかも知れませんね(^^;) こ れ は 別 物 で すと思ってやると、色々楽しめるかと。1巡目(A)、苦行です、特に主人公に対して。2巡目(B)、話の裏側が解ってきて「あ(゚д゚)れ?」が出てくる。以降個別ルート、七海をもう少し扱いをだな...(^^#)最終ルート到達、でやっと主人公に対して、耐性が出来ました(笑)観測者に対して、被観測者、かな〜。 このNOAHが一番いいと思います。Steins;Gateとは別物で楽しまないと、ちと辛いのは確かにある。それをさっ引いても、いい話の絡み方だし、スキップや時間を考えると気になる所はあるんだけど、オススメしていい、と思いました。厨二病の頃の自分が通った道を、嫌でも思い出させられるトコだけ、注意して下さいね(笑)
モ**ノ
シュタゲだけが好きな方は特にやらなくても
シュタインズゲートと世界観を共にしている、と聞いたので購入しました。シュタゲをきっかけにこの作品を知ったユーザーとしてのレビューを書かせていただきます。全クリアした後だから言えることですが、ぶっちゃけシュタインズゲートとは何ら関係がありません。なので、シュタインズゲートを面白いと思った方で、このゲームをその前作、もしくは派生作品とイメージしている方がいるなら、それは間違いで、シュタゲワールドの補完としては別にプレイしてなくても良いかと思います。しかし、この作品は単体でも面白いと思いますので、プレイする価値はあると思います。ただ、その内容は鬱々としていて、時に残酷でグロい描写が出てくるので、そういう系が苦手な方は要注意。逆に言うとそういう系が好きな方にはヒットでしょう。私はシュタゲと似たようなイメージでこの作品に触れたので、ギャップにとてもショックを受けました。また、主人公がオカリンと違い、本当にダメな子です。オカリンの厨二設定はあくまで自身に課した「設定」でしたが、今作の主人公は根っからのインドアオタクです。ゲームをクリアしたいまでも彼には共感や感情移入はできません。声優の演技のうまさもあって相乗効果でキモくてイライラします。最後の最後にはがんばってくれる様も見せてくれるのですが、それまでの鬱憤を晴らしてくれる程ではありませんでした。これは完全に合う合わないがあるかと思います。ただ、話は面白いのでそれでも先を見たくなったんですけど。ゲーム性の点でいえば、エンディング収集型のゲームであるにもかかわらず、スキップ機能があまり有能ではなく、またインターフェイスも使いにくいです。昔のゲームなので仕方がないことだと思いますが、今プレイするとそういう点でストレスがたまるかもしれません。とりあえず、お金と時間がある方ならやっても損はないかと思います。シュタゲだけが好きな方は特にやらなくても問題ないと思います。
Trustpilot
1 day ago
1 week ago