TIEMCO TMC Ferrule Wax
戦**郎
シーバスロッドに塗り塗り
万遍なく塗って指でならしてから一度繋いで抜くと「ヌッポ」って感じになってるのでこれでおkです。これで固着もすっぽ抜けもしなくなります。※注意 逆にすっぽ抜けしやすくなる相性の悪いメーカーがあります。ヤマガブランクスは、公式サイトにハッキリと記載されてました。おそらく、窯元が同じリップルフィッシャーもそうでしょう。一度メーカーのサイトで確認したほうがいいです。
Y**A
ロッドの継ぎ目に
これをロッドの継ぎ目に塗るだけで抜けないとかすっぽ抜けるとか回るとかそういったトラブルが激減します。これを知るまで無駄な苦労してたなぁと。あとどうでもいい事ですが、保管場所を間違えるとリップクリームと見分けがつかなくなり、冬場に自分の唇にこれを塗布しそうになるという事故を起こしかけました。まあ中身はロウみたいなもんでしょうし死ぬことは無いとは思いますけども。夏場の高温時に横倒しのまま保管すると中身が偏って使いにくくなったりしますんで、立てた状態で保管しましょう。
え**る
ロッドの固着防止に
新品のロッドよりも使い込んで継ぎ目がザラついてきているようなロッドに向けた製品です継いだ時の「ザリザリ」とした感覚がなくなり、抜く時にロッドを捻る力も少なく済みます「フルキャスト時にティップ側がスッポ抜けたら困るが、強くつないで固着するのが心配」という人におすすめ大きさは一般的なスティックのり等と同じサイズなのでやや割高感がありますが、一度に使う量が少ないので1本でかなり長持ちします難点としては当然ながら高温時に全体が柔らかくなり、最悪の場合はケース内で溶け出してしまう事もあるので夏場は保管場所に注意が必要なところでしょうか
あ**う
磯竿のガタガタがなくなった
古い磯竿が使っているうちにガイドが緩んだり途中の継が落ちたりするので、友人に勧められて使ってみました。竿の長さが長くなったのでは?と思うくらい継ぎ目がしっかり出ます。逆に強度がどうなのだろうという気もしますが今のところトラブルにはなってません。中間のガイドもしっかり固定位置まで入り、仕舞うときにも全く苦労することがなくなりました。今まで魚がかかってもどこかガタガタしていた竿がすっとしなって静かになりました。最初からこういうものを使っておくべきだと改めて感じました。
M**M
面倒くささを解消
主に、磯竿に使用しています。ガイドのズレ、つなぎ落ち防止に使用。使用中にずれ、つなぎ落ちが減りました、釣り中に修正するのに、面倒でしたが無くなりました。竿を伸ばす時ジワっとセットでき気持ちよく伸ばせます。暖かい時と、寒い時の伸び、硬さの差が少なければまだ良いと思います。無理かな?
Trustpilot
1 month ago
2 months ago