A**ー
いまだに不明、動作してる?
オンキヨーHFプレイヤーで試してみたのですが動作が意味不明で、皆どう使っているのか本当に不明その謎な部分が全く書かれていないので、本当に使っているのか?ネイティブDSD再生が出来るので試してみたのですが雑音ギギギ音が酷くて聞けたモノじゃ無いと思っていましたが、Android側の音量をMAXにしたらその雑音が無くなり普通に聞けるようになりましたAndroid音量MAXが適正値で、この本体側の音量操作が正しい接続方法なのか?しかし本体側の音量がMAXなので他の音源など再生したときに爆音だったり接続がちょっとズレただけで急に音がまたMAXになり、耳がやられます…これHFプレイヤー側がおかしいからか?と他のプレイヤー使ってみると、そもそも192kにならなくて96kとまりだったりそもそもHFプレイヤーも172k接続とか意味不明な表示していますがDSDファイルでは無くFLACやMP3ファイル再生では本体音量MAXにしなくても雑音無く普通に聞けるんですよね…その時の接続が本当にちゃんとこのシステムを使っているのか謎本体音量MAX時での接続が本当なのか…それが疑問点なんですよね。
岩**潔
快適に動作しています.価格からして良い製品です
他社の似た製品を使っていたのですが故障してメーカーに問い合わせた所.6千円ほど掛かるとの事であきらめてオンキョウのHA-200を買ったのですが大きいし重いので家でパソコンに繋いで使っています.この製品は軽いので非常に使い勝手は良いです.他の方が書いていますがプチプチノイズが出るとの指摘が言われていますこの原因は繋いだ機器の処理能力から来ているような気がします.現在androidアプリはHF Playerに有料のUnlock Key-を購入して使っています.PCで使う際はデバイスドライバーの中に認識していないドライバーがあった場合.CYBERDRIVE社のホームページの中のドライバーがありますのでそれを当てれば正常に動作します.無くても音は出ますが右下に設定用のアイコンが出ますのでクリックしますと設定出来ます
A**ー
自分にとっては微妙でした。
Android(Xperia xz)で使用。バッテリー消費も許容範囲で音も良かったんですが、一部のアプリで強烈にリバーブがかかったような聞くに耐えない音でした。サポートに問い合わせるも改善せず、そのうちまったく音が出なくなりました。外れ個体だったのかわかりませんが、自分にとってはあまりオススメ出来ない結果となりました。返品も面倒なので勉強代と思って諦めます。
A**H
音質最高! ネイティブDSD再生可能だが設定のくせが強いw 環境:Win10
まちがいなく、ネイティブDSD再生で一番安い機材ではないかと思う。割と再生するのに苦労したので、参考に公開します。かつては高級機でも採用されてた「CS4398」を使ってるだけあって、ネイティブDSD音は最高です。ネイティブDSD環境は他に、KORG DS-DAC-10やES9038の環境も持ってますがさすがに、ES9038と比べたら劣りますがDS-DAC-10とは、そこまで遜色なく感じます。ネイティブDSDをまだ体感した事ない方は、お手軽ですのでぜひ一度お手に取ってみて下さい。※foobar2000のasio環境までは整ってると仮定します。foo_dsd_asioのインストールとsacdドライバがすでに入ってる前提。CYBERDRIVE AURA ネイティブDSD再生方法for Win10+foobar2000*************************1.下記サイトで、Cyberdrive Audio Class 2.0 USB driver(Cyberdrive_DriverSetup_v3.12.0.)をダウンロードしインストールする必要があるのだが、中々インストール出来なかった。デバイスマネージャーで不明なデバイスや、Cyberdrive...などが出ていたらインストール失敗している、3回ほど再起動して、インストールしたいたらどうにかインストール出来た。Cyberdrive Audio Class 2.0 USB driverダウンロードサイトhttps://cyberdrive.audio/pages/windows-support*************************2.foobar2000の [File] ⇒ [Preferences] ⇒[Output]の項目でDeviceを[ASIO:foo_dsd_asio]を選択。*************************3.上記[Output]の項目の下に下がり [ASIO drivers]の項目の[ASIO:foo_dsd_asio]をダブルクリック [ASIO drivers]のプルダウンタブで、[Cyberdrive ASIO Driver]を選択する。 [DSD Playback Method]の項目で[ASIO Native]を選択。その下の項目は、音質等なのでお好みで選択ください。*************************4.さらに下に下がり[Tools] ⇒ [SACD]の項目にて[ASIO Driver Model:]のプルダウンタブで[DSD]を選択※ネイティブDSD時は、他形式の再生時クロックの固定が必要な様なのですがfoobar2000では固定のすべがない為、wavやflacやmp3を再生される際は[ASIO Driver Model:]のプルダウンタブで[PCM]を選択ください。そうしないと、クロックでエラーとなり再生が出来ません。ここが・・・めんどうな点ですねでも、値段と費用対効果を考えたら、とんでもなくお得です。オーディオfanにつたわれー【環境】foobar2000 v1.3.4Windows10 Pro:1903
ル**軍
安いけど・・・
音はそのままヘッドフォンで聞いたのと、差別しがたし。iPhoneのボリュームを上げると、音声がポーズになって止まるし、散々な状態でだましだまし使っています。バッテリーの減りは半端ないし、フル充電で2時間持てばいいでしょう。画期的に良いとは思えません。iPhone6sだからかもしれませんが、Androidだといいのかもしれません。iPhoneの方は変換プラグが必要です。ご注意ください・
Trustpilot
1 month ago
4 days ago